令和7年度 第4回BCP普及啓発セミナー 開催(R7.12.24)
これからのBCPに求められること
~BCP策定と実効性確保のためのはじめの一歩~
BCP(事業継続計画)は、策定することも重要ですが、有事の際に対応できる「実効性」を伴うことが非常に肝要です。
本セミナーでは、中小企業が直面するリスク要因の最新動向を分析し、現在のBCPが抱える課題を明らかにした上で、BCPを新規に策定する方も策定済みの方も押さえるべき、これからのBCPに求められる「実効性」と企業が実施すべきファーストステップについて、わかりやすく解説します。
| 日時 | 令和7年12月24日(水)13:30~14:50 |
|---|---|
| 開催形式 | Zoomウェビナーによるオンラインセミナー |
| 対象 | 都内に主たる事業所のある中小企業の方 ※講師と同業の方やコンサルタントはお断りさせていただく場合がございます |
| 受講料 | 無料 |
| 定員 | 100名程度(先着順) |
| 講師 | 名古屋工業大学教授 渡辺 研司 氏 |
| 内容 | 1.中小企業の事業継続を脅かすリスク要因の多様化 2.世の中のBCPの課題 3.これからのBCPに求められること 4.はじめの一歩に向けて |