連載・コラム | 水害対策

水害のBCPを考える

水害対策

水害対策

日本には四季と共に梅雨の季節がある。米作りにとっては恵みの雨である一方、想定外の雨量により洪水(注)が起きれば、事業の継続や人命に係わる水害にもなる。2018年6月から7月にかけて発災した西日本豪雨(平成30年7月豪雨)の影響は記憶に新しいが、企業活動を脅かす洪水にどのように備えたら良いのか、公益財団法人リバーフロント研究所の土屋信行氏に話を聞いた。

> 続きを読む

大丸有地区のビルを守る(三菱地所株式会社)

水害対策

水害対策

4000事業所、23万人が働く世界でも屈指のビジネス街である大丸有地区(大手町、丸の内、有楽町)。100棟強のビルが建ち並び、そのうち約30棟が三菱地所の所有する物件だ。都内でも豪雨の被害は深刻化している。地区の防災をリードする三菱地所に、ビルの水害対策について話を聞いた。

> 続きを読む

500年に1度の豪雨に備える リアルタイムで水害危険カ所を監視(株式会社トヨックス)

水害対策

水害対策

中低圧の産業用ホースと継ぎ手で国内大手のトヨックス(本社:富山県黒部市)。自社工場では年間3万2千キロに及ぶホースを生産しているが、実は本社工場が3方を川に囲まれ、1985年の工場設立当初から水害に悩まされてきた過去を持っていた。東日本大震災を機に本格的にBCPの策定を開始し、現在では全社を挙げて徹底した水害対策BCPを策定している。「できることを、とことんやり続け、社員の命と生活を守る」同社の取り組みを取材した。

> 続きを読む

「地下」への雨水流入を遮断 利用者の安全確保に向け官民連携(東京地下鉄株式会社)

水害対策

水害対策

営業路線は全線合わせて195.1km、駅数は179駅、1日の利用者数は673万人にのぼる東京地下鉄株式会社(東京メトロ)。一般的に「地下は水害に弱い」と思われがちだが、実際はどのような水害対策を施しているのか。水害における地下鉄の本当の課題は何なのか。東京メトロを取材した。

> 続きを読む